9月16日|第32回水戸映画祭(2017)
日本映画が好き 2017
平成29年度優秀映画鑑賞推進事業
男女の心のあやや生きることのはかなさを、冷徹な視線で描写し、確固たる作風を築いた成瀬巳喜男監督の戦後代表作を紹介いたします。
10:30~『めし』500円
1951年/日本/白黒/スタンダード/97分
監督:成瀬巳喜男
出演:上原謙、原節子、島崎雪子
黒澤、溝口、小津に続く〈日本の四番目の巨匠〉として、今や世界中の映画批評家から熱い視線を受けるに至った成瀬巳喜男監督の代表作に数えられる作品。監督を〈世界のナルセ〉の地位に押し上げるに功のあったアメリカの映画批評家オーディ・ボックなどは、これを成瀬作品のなかでもっとも好きな作品と語っている。結婚生活も5年が過ぎ、倦怠期を迎え始めた夫婦。そこに突然、夫の姪が転がり込んできたことから、単調だった二人の暮らしに思いもよらぬ波乱が生じはじめる。美男美女の主演二人が、本作ではともに中年にさしかかり、平凡で退屈な男と所帯やつれした女になったさまを、見事に好演している。原作は林芙美子による未完の新聞連載小説。その結末を含め、脚色を委ねられた田中澄江と井手俊郎の良質な叙情と煥発する才気とが美しく調和し、繊細極まりない成瀬の演出と玉井正夫の撮影のなかに開花している。第25回「キネマ旬報」ベストテン第2位。
13:10~『流れる』500円
1956年/日本/白黒/スタンダード/116分
監督:成瀬巳喜男
出演:田中絹代、山田五十鈴、高峰秀子、杉村春子
隅田川畔の花柳界・柳橋を舞台に、置屋の女中として雇われた女の眼を通して、零落する花街の姿を描いた幸田文の同名小説を、田中澄江、井出俊郎による脚色により成瀬巳喜男が映画化。前年『浮雲』にてベストワン監督となった成瀬が、当代を彩る女優陣の火花散る競演を得て、芸者として生きるさだめを抱えた女たちのけなげさやエゴを存分に引き出し、代表作の一つとした。置屋の女将を務めながら男への未練を断ち切れない山田五十鈴演じるつた奴に、彼女を芸者として鍛え上げた地元有力者の女将お浜が絡む場面は、原作にはあまり描かれていないが、成瀬に請われ18年ぶりの銀幕復帰となった栗島すみ子による、やさしさと冷徹さを兼ね備えた存在感により、スリリングな緊張感をもたらしている。また、つや奴の娘・勝代を演じた高峰秀子、老齢にかかった芸者のアクを見せた杉村春子とともに、映画全体の距離感を作り出した女中役・梨花(お春)の田中絹代の演技も見逃せない。女優たちの艶とケレン味が、座敷の場面を一つも描かずして、セットと実景を見事に結合させた空間構成のなかから引き出され、現実の変化とともに確実に失われつつある時代への郷愁を、艶やかなモノクロームの画面に見事に定着させている。第30回「キネマ旬報」ベストテン第8位。
16:00~1,000円
オープニング・シンポジウム
『水戸の映像文化と水戸映画祭のこれから』
あらゆる映像が身近にあふれる現代における映画を巡る状況を踏まえながら、水戸市長、映画制作者、映画批評家、などをお招きし、水戸の映像文化と「水戸映画祭」の目指すべきヴィジョンをテーマにシンポジウムを開催します。また、「水戸芸術館」に隣接して建設予定の「水戸市民会館」や泉町地区の文化的な展望なども視野に議論します。
【パネラー】
高橋靖(水戸市長)/樋口泰人(映画・音楽評論家 boid主宰)/大寺眞輔(映画批評家 IndieTokyo)/遠山昇司(映画監督・プロデューサー)/磯崎寛也(一般社団法人いばらき社会起業家協議会理事 NPO法人シネマパンチ理事)/平島悠三(水戸映画祭ディレクター NPO法人シネマパンチ代表)ほか
上映作品『冬の蝶』
2016年/日本/19分
監督・編集・脚本:遠山昇司
出演:Una(ゆうな)、五十嵐靖晃、岩崎幸代、大西靖子
Program A:18:00~1,500円
『パレードへようこそ』
カンヌから始まった熱狂のパレードが、水戸映画祭へ
世界各国で今最高に愛されている感動の実話!
『パレードへようこそ』トークゲストにボビー・オロゴンさんの来場が決定しました!
2014年/イギリス/121分
監督:マシュー・ワーカス
出演:ベン・シュネッツァー、アンドリュー・スコット、ジョージ・マッケイ、ビル・ナイ、イメルダ・スタウントン他
INTRODUCTION
1984年、サッチャー政権下の荒れるイギリス。始まりは、ロンドンに住む一人の青年のシンプルなアイデアだった。炭坑労働者たちのストライキに心を動かされ、彼らとその家族を支援するために、仲間たちと募金活動を始めたのだ。しかし、全国炭坑組合に何度電話しても、寄付の申し出は無視される。理由は一つ、彼らがゲイだから。炭坑組合にとって、彼らは別世界の住人でしかないのだ。そこへ、勘違いから始まって唯一受け入れてくれる炭坑が現れる! 寄付金のお礼にと招待された彼らは、ミニバスに乗ってウェールズ奥地の炭坑町へと繰り出すのだが────。
【アフタートーク】
上映後「2020年東京オリンピックと社会におけるLGBT」をテーマにゲストトークを開催!
ゲスト:ボビー・オロゴン(映画監督・タレント・格闘家・実業家)
なめっち(LGBT活動家)